店舗を
探す

〖肩甲骨のストレッチ〗1日1分!ガチガチ肩甲骨がふわふわに

公開日: 2023.12.25 / 最終更新日時 : 2024.02.16 ミスコンレポート&コラム

ガチガチの肩甲骨、諦めていませんか?

肩甲骨が硬いとどんな影響があるかご存知でしょうか?肩だけ影響していると思っていませんか?


ガチガチに固まったまま放置をしてしまうと…

- 猫背、肩こり、頭痛

肩甲骨周りには筋肉がたくさん付いています。周りに付随する筋肉が固まってしまうと柔軟性がなくなり猫背になり、血行不良が起こり老廃物が溜まると肩こりになります。

頭、首、肩に繋がっている筋肉もたくさんあるので、連動して硬くなると頭痛も引き起こしてしまいます。

- 腰痛

肩甲骨は肩こりにしか影響しない。そう思っていたら大間違いです!

実は、肩甲骨と連動している僧帽筋、肩甲挙筋などが凝ってしまうと、そこから背中の筋肉の血行不良が起こり、腰痛を引き起こしてしまいます。背中の筋肉も腰に繋がっていますので、肩甲骨が硬いと腰も硬くなるのです。

- バスト、顔のたるみ

肩甲骨周りの筋肉は、首あごの筋肉や胸の筋肉と連動しています。

猫背になるだけでも、フェイスラインがたるみ、バストが下がりますが、更に血行不良が続くと、お顔のほうれい線が濃くなる、血色が悪くなりくまが出来る。など様々な影響を及ぼします。

- 太りやすく、痩せにくくなる

肩甲骨が硬くなり猫背が続くと、肺が圧迫されて取り込める酸素の量が減ります。肺活量が減り、酸素の量が減ると代謝が低下し、太りやすく痩せにくくなってしまいます。

肩甲骨をふわふわに保つためには日々の積み重ねが必要です!1日1分!の肩甲骨ストレッチで予防をしていきましょう


- 肩甲骨ふわふわストレッチ

1. 両手を肩幅よりもやや広めにして、後ろにつきます

2. この状態で、胸を天井に突き上げるようにして肩甲骨を寄せます

3. 力を抜きます。これを10回ほど繰り返します。


- まとめ

肩甲骨ふわふわに保つためには?

1日1分ストレッチは継続することです。

また、今ある歪みを改善してあげることも重要です。

当院オリジナルの 【美姿勢矯正コース】 では、ダイレクトに肩甲骨にアプローチし、施術後には姿勢がガラッと変わります!

一緒にふわふわ肩甲骨をつくりませんか?


わくわくボディクリニックYoutubeチャンネル〖肩甲骨のストレッチ〗 何かご不明点がございましたら、動画コメント欄にお気軽にご質問ください。

わくわくボディクリニック(WBC)  @wakuwaku.b.c

【美】に価値を置く女性、見た目に変化を求める女性向け。 美しく健康になりたい女性のトータルビューティーサロンです。

モデルさん、ミスコンファイナリストなど 美スタイルメイクも承っております。

Share On